【Mac】スクリーンセーバを設定する方法

この記事では、Macでスクリーンセーバを設定する方法を解説します。

システム設定の「ロック画面」、「スクリーンセーバ」で設定可能

結論

システム設定の「ロック画面」および「スクリーンセーバ」にて、以下の設定をすることでスクリーンセーバを適用することができます。

  1. 「ロック画面」での操作→「使用していない場合はスクリーンセーバを開始」設定で、PC未操作状態からスクリーンセーバを開始させるまでの時間を設定する。
  2. 「スクリーンセーバ」での操作→任意のスクリーンセーバを選択する。

スクリーンセーバとは?

デスクトップを隠すことができる機能で、Macから離れるときやプライバシーを保護したい時に使用します。

また、画面の焼き付きを防止する効果もあります。

以下に、詳細手順を紹介します。

スクリーンセーバの設定方法

1.システム設定の「ロック画面」をクリック→「使用していない場合はスクリーンセーバを開始」のポップアップメニューを開く

↓「ロック画面」をクリック→「使用していない場合はスクリーンセーバを開始」のポップアップメニューをクリックします。


↓PC未操作状態からスクリーンセーバが開始するまでの時間を選択します。

開始時間選択時の注意事項

上記時間を選択する際、「使用していない場合はディスプレイをオフにする」設定の時間よりにする必要があります。

「使用していない場合はディスプレイをオフにする」設定の時間よりの場合、「ディスプレイをオフ」が先に適用されてスクリーンセーバが開始されなくなります。

↓その場合は、画面上で警告が表示されます。


2.システム設定の「スクリーンセーバ」をクリック→任意のスクリーンセーバを設定する

↓「スクリーンセーバ」をクリック→任意のスクリーンセーバを選択して完了です。


↓「プレビュー」をクリックすると、スクリーンセーバが起動し、実際の表示を確認できます。


オプション設定について

スクリーンセーバに時計を表示する

↓「時計と一緒に表示」をONにすることで、スクリーンセーバ中に時計が表示されます。


固有のオプション設定

選択したスクリーンセーバによっては、固有のオプション設定が可能です。

↓例えば、スクリーンセーバに「メッセージ」を選択した場合、スクリーンセーバ起動時に表示される任意のメッセージを入力することができます。



Tips.スクリーンセーバを起動するショートカット

スクリーンセーバを起動するショートカットはMacに用意されていませんが、手動で設定することが可能です。

ショートカットを設定する方法については、以下の記事を参照ください。

【Mac】スクリーンセーバ、スリープ、画面ロックのショートカットを設定する方法

スクリーンセーバを停止する/設定を解除する方法

起動中のスクリーンセーバを停止(解除)する方法

起動中のスクリーンセーバを停止(解除)するには、以下のいずれかを操作します。

  • マウスを動かす
  • キーボードのキーを押す
  • トラックパッドをタッチする

スクリーンセーバ停止時のパスワード要求設定

↓「ロック画面」をクリック→「スクリーンセーバの開始後またはディスプレイがオフになったあとにパスワードを要求」のポップアップメニューをクリックします。


↓スクリーンセーバ起動後、パスワード要求するまでの時間を選択します。
※時間は、スクリーンセーバ起動後から数えます(例:「5分後」を選択した場合→スクリーンセーバ起動後から5分経過するとパスワードを要求する)。

本設定により、スクリーンセーバ起動後だけでなく画面ロック後のパスワード要求も設定されます。

セキュリティ上「しない」は避けて、短時間でパスワード要求されるように設定した方が良いです。

スクリーンセーバが開始しないように設定を解除する方法

↓「ロック画面」をクリック→「使用していない場合はスクリーンセーバを開始」のポップアップメニューを開く→「しない」に設定します。


上記設定により、スクリーンセーバが起動しなくなります。

Tips.スクリーンセーバとスリープモードの違い

スクリーンセーバーの特徴

  • 現状のPCの状態を保ったまま、スクリーンセーバを実行している
  • 他のPC処理は継続している
  • スクリーンセーバーが追加で動く分、むしろPCのメモリなどは多少重くなる可能性がある

スリープモード(省エネモード)の特徴

  • スリープ後もある程度メモリなどは動いている
  • Time Machineのバックアップなどはスリープ中には実行されない

スクリーンセーバーは画面の焼き付きを防止することが目的なので、PCの処理自体は普通に動くようです。

スリープモードは一部の処理(Time Machineは間違いなく動かないが、線引きがあいまい)が停止して、省エネすることが目的のようです。

以上を踏まえた上で、2つの機能を使い分けると良さそうです。

最新情報をチェックしよう!