【Keynote】テキストボックスの編集方法

この記事では、MacのKeynoteにおけるテキストボックスの編集・配置について解説します。

「フォーマット」の「スライド」タブで設定可能

結論

スライド内のテキストをクリックすることで以下の項目を編集できます。

  1. テキストボックス内のテキスト
  2. テキストボックスのスタイル
  3. テキストスタイル
  4. テキストレイアウト
  5. テキストボックスの配置

詳細手順

↓まず、スライド内のテキストをクリックします。


 

↓テキストボックスが編集可能になり、画面右側に「スタイル」「テキスト」「配置」タブが表示されます。


 

以下に詳細手順を紹介します。

1.テキストボックス内のテキストの編集

↓テキストボックスをクリックしてカーソルを表示します。


 

↓テキストを編集できるようになります。


2.テキストボックスのスタイルの編集

↓「フォーマット」タブ→「スタイル」タブをクリックします。


①シェイプのスタイル

↓「シェイプのスタイル」タブ内のスタイルをクリックすること、デフォルトで設定されているスタイルを適用できます。


 

↓また、「+」をクリックすることで、編集後のシェイプスタイルを追加することもできます。


②塗りつぶし

↓「塗りつぶし」タブで選択したカラーでテキストボックス内を塗りつぶすことができます。


③枠線

↓「枠線」タブで選択したスタイルの枠線でテキストボックス囲うことができます。


④シャドウ

↓「シャドウ」タブで選択した影をテキストにつけることができます。


⑤反射

↓「反射」のチェックボックスにチェックを入れることで、テキストを反射させることができます。


⑥不透明度

↓「不透明度」タブのスライダーを移動することで、テキストの透明度を変更することができます。


⑦タイトル

↓「タイトル」のチェックボックスにチェックを入れることで、テキストボックスの「上」または「下」にタイトルを表示することができます。


⑧キャプション

↓「キャプション」のチェックボックスにチェックを入れることで、テキストボックスの下にキャプションを表示することができます。


3.テキストスタイルの編集

↓「テキスト」タブをクリックして編集していきます。


①見出しの編集

  1. テキストボックスを選択
  2. 「段落スタイル」タブをクリック
  3. 任意の段落スタイル(見出し)を選択する

 

↓テキストのスタイルが変更されます。


②縦書きテキスト

  1. テキストボックスを選択
  2. 「スタイル」タブをクリック
  3. 「縦書きテキスト」のチェックボックスにチェック

 

↓選択したテキストボックス内のテキストが縦書きになります。


③間隔

  1. テキストボックスを選択
  2. 「テキスト」タブをクリック
  3. 「間隔」タブを開いて設定する

 

「間隔」タブでは下記の項目を設定できます。

  1. 行間スペースの設定
    • 」:行間スペースがフォントサイズに比例して決まる(フォントサイズによって1行の間隔が異なる)。
    • 最小値」:行間スペースが指定値よりも狭くならない。
    • 固定値」:テキストのベースラインを基準に行間スペースが固定される。(フォントサイズによっては文字が重なる可能性がある。)
    • 行間値」:フォントサイズに関わらず行間スペースが固定される。
  2. 「段落の前」の間隔設定
    • テキストのの行間スペースを設定する。
  3. 「段落の後」の間隔設定
    • テキストのの行間スペースを設定する。

④箇条書きとリスト

  1. テキストボックスを選択
  2. 「テキスト」タブをクリック
  3. 「箇条書きとリスト」タブを開いて設定する

 

↓「箇条書きとリスト」タブでは下記の項目から箇条書きのスタイルを設定できます。

  1. 行頭記号
    (・)
  2. イメージ
    (⚪︎)
  3. テキスト
    (A.)
  4. 数字
    (1.)
  5. 漢字
    (一.)
  6. カタカナ
    (ア.)
  7. カタカナイロハ
    (イ.)
  8. ひらがな
    (あ.)
  9. 丸付き数字
    (①)

⑤ドロップキャップ

  1. テキストボックスを選択
  2. テキストを選択してカーソルを表示
  3. 「テキスト」タブをクリック
  4. 「ドロップキャップ」のチェックボックスにチェックする

 

↓選択したテキストの最初の文字が大きく表示され、文字の大きさや文字数などの設定もできます。


4.テキストレイアウトの編集

↓「テキスト」タブ→「レイアウト」をクリックして編集できます。


①段組み

テキストの段数や段の幅、間隔を設定できます。

↓以下の画像では、段組みを「2」に設定しています。


②テキストインセット

テキストボックスの外枠とテキストとの間隔を設定します。

↓数値を大きくするほど、テキストが内側へ寄っていきます。


③テキストを縮小して全体を表示

↓チェックボックスにチェックすることで、テキストサイズが大きくテキストボックス内に収まらない場合に、自動でテキストサイズを縮小してテキスト全体を表示できます。


 

↓テキスト全体が表示されます。


④インデント

↓テキストと左側・右側余白の間隔を設定することができます。


 

また、「ルーラ(目盛り)」を表示することで、余白の開始位置を視覚的に把握できたり、インデントの設定を行うことができます。

↓「ルーラ(目盛り)」は画面左上の「表示」アイコンをクリック→「ルーラを表示」をクリックして表示します。


⑤タブ

「tab」キーを押下した時の文字同士の間隔(タブ幅)を設定することができます。

↓設定できる項目は以下の通りです。

  • タブストップの設定
  • 配置:左揃え、中央揃え、右揃え、小数点揃え
  • リーダーの種類

⑥枠線とルール

↓テキストの枠線や背景を設定できます。


5.テキストボックスの配置設定

↓「フォーマット」タブ→「配置」タブをクリックします。


「配置」タブでは以下の項目を設定・編集できます。

①背面・前面の変更

  • 最背面:スライド内の最も背面に配置
  • 最前面:スライド内の最も前面に配置
  • 背面:オブジェクト1つ分背面に配置
  • 前面:オブジェクト1つ分前面に配置

②配置場所の変更

  • 左揃え:スライドの左端に揃える
  • 中央揃え(縦):縦軸に対して中央に揃える
  • 右揃え:スライドの右端に揃える
  • 上揃え:スライドの上端に揃える
  • 中央揃え(横):横軸に対して中央に揃える
  • 下揃え:スライドの下端に揃える

③サイズ

テキストボックスの「幅」と「高さ」を変更できます。

↓「縦横比を固定する」のチェックボックスにチェックを入れることで、「幅」と「高さ」どちらかを変更したときに縦横比を固定した状態でテキストボックスのサイズを変更できます。


④回転

↓テキストボックスの配置角度を、以下のように変更できます。

  • 回転角
  • 反転:上下・左右

⑤編集のロック・グループの編集

  • ロック:編集できないように設定する
  • ロック解除:ロックの設定を解除する
  • グループ:複数のオブジェクトを1つのグループに設定する(スライドレイアウトで設定されたオブジェクト以外のみ設定可能
  • グループ解除:グループの設定を解除する

↓「ロック」を設定したテキストボックスは↓のように×がポイントされた枠で囲われます。


 

↓グループを設定する場合は、複数のオブジェクトを選択した状態で「グループ」をクリックします。


 

↓選択した複数のオブジェクトが、1つのオブジェクト(グループ)に設定されます。


最新情報をチェックしよう!