この記事では、Macのソフトウェアアップデートの自動可設定について解説します。
目次
システム設定の「一般」で設定可能
結論
システム設定の「一般」をクリック→「ソフトウェアアップデート」で自動アップデートの設定を行うことができます。
設定できる項目は以下です。
- アップデートを自動で確認する
- 新しいアップデートがある場合に自動でダウンロードする
- macOSアップデートを自動でインストールする
- App Storeからのアプリケーションを自動でインストールする
- セキュリティ対応とシステムファイルを自動でインストールする
以下に、詳細手順を紹介します。
自動アップデートの設定方法
1.「一般」の「ソフトウェアアップデート」をクリック→「自動で実行」する項目を設定する
↓「一般」をクリック→「ソフトウェアアップデート」をクリックします。
↓「自動アップデート」の「i」アイコンをクリックします。
↓自動で実行する項目をONにして設定完了です。
各項目の解説
アップデートを確認
自動的にアップデートを確認するようになります。
特にデメリットがないため、ON推奨です。
新しいアップデートがある場合はダウンロード
アップデートがある場合、確認メッセージを表示せず自動的にダウンロードします。
macOSアップデートをインストール
macOSアップデートを自動的にインストールします。
「新しいアップデートがある場合はダウンロード」と必ずセットで設定する必要があります。
macOSの自動インストールをOFFにしておくと、任意のタイミングでOSのアップデートをインストールできます。
OSを最新のものにしたとき、使用しているアプリのアップデート状況によっては、アプリがうまく起動しない場合があります。
そのような状況を防ぎたい場合は、この設定項目をOFFにすることをおすすめします。
App Storeからのアプリケーションアップデートをインストール
アプリのアップデートがある場合、App Storeから自動的にインストールします。
セキュリティ対応とシステムファイルをインストール
セキュリティアップデートとシステムファイルのみ、自動的にインストールします。
OSアップデートはインストールせず、セキュリティの脆弱性対応ができるためON推奨です。