【Excel】ROW関数の使い方

この記事では、ExcelのROW関数について解説します。

使い方

書式:ROW([引数1:セル])

引数1で指定されたセルの行番号を返す関数です。

引数1は省略することができ、省略した場合、ROW関数を入力しているセルの行番号を返します。

以下に、関数の使用例を紹介します(※MacOS版アプリを基に手順を作成)。

使用例

以下の表では、『行番号』列にて、ROW関数の返却値を示します。


1.『行番号』列のセルを選択→「=ROW」を入力

↓『行番号』列のセルを選択し、「=ROW」を入力します。


補足:セル選択→「数式」タブを開く→「関数の挿入」→「ROW」→「関数の挿入」をクリックでも入力可能


2.引数を選択

↓ROW関数の引数として、『No』列のセルを選択します。


3.結果の確認

↓①では、『A2』セル(=2行目)の行番号である『2』が返されました。


引数を省略した場合

1.「=ROW()」を入力

↓引数を省略してROW関数を入力します。


2.結果の確認

↓②では、ROW関数が入力された行(=3行目)である『3』が返されました。


 

Mac標準の表計算アプリ「Numbers」のROW関数については、以下の記事を参照ください。

【Numbers】ROW関数の使い方

最新情報をチェックしよう!

データ操作・取得の最新記事4件