【Numbers】OR関数の使い方

この記事では、NumbersのOR関数について解説します。

使い方

書式:OR(条件1, 条件2 …)

引数の条件のうち、1つでも満たす場合、TRUEを返します。全ての条件を満たさない場合、FALSEを返します。

なお、OR関数は単独で使用する機会は少なく、IF関数など他の関数と組み合わせて使用する場合が多いです。

IFとの組み合わせの書式:IF(OR(条件1, 条件2 …), 真の場合, 偽の場合)

IF関数内の条件式にORを用いて複数の条件を入力します。

  • 条件1、条件2 …のどれか1つでも当てはまる場合→の場合を返す
  • 条件1、条件2 …の全て当てはまらない場合→の場合を返す

詳細手順

以下に、『期末試験(国・数・英)の成績表』を例として、OR関数の使い方を解説します。

3科目の点数の内どれか1科目でも60点以上の科目がある場合は『A』評価、全ての科目が60点未満の場合は『B』評価とします。

1.『Aさん』列の『評価』セルを選択→関数入力

①『Aさん』列の『評価』セルを選択して、「IF」関数を入力する


※「IF」関数の使い方については、こちらの記事をどうぞ。

【Numbers】IF関数の使い方

②「IF」関数内の「条件式」に「OR」関数を入力する



2.「OR」関数内の論理式に『各科目の点数>=60』を入力する

↓『国語』の場合、以下の通りになります。


 
↓数学と英語も同じように入力します。


3.真の場合に『A』、偽の場合に『B』と入力して入力完了


Aさんの場合、3科目のうち数学と英語が60点以上だったため、評価が『A』となりました。
 
↓他の生徒の『評価』セルにも同じように「OR」関数を入力することで、下の画像のようになります。


 
関連する関数の使い方については、こちらの記事をどうぞ。

【Numbers】AND関数の使い方

最新情報をチェックしよう!

データ整理・抽出の最新記事4件