モニターライト(スクリーンバー)は必要?いらない?メリットとデメリットを徹底解説

本記事では、モニターライトに関するメリット・デメリットについて解説し、その必要性について、実際の使用感に基づいてまとめていきます。

モニターライトの利便性や必要性を確かめたいという方の参考になれば幸いです。

モニターライトのメリット

モニターライトは、液晶ディスプレイからデスク(手元)に向けて光を照射するので、作業中の目の疲れや集中力の低下を防ぐと言われています。

目に優しい

ライトの照明が目に直接当たらないため、ブルーライトによる眼精疲労を軽減する効果が期待できます。

LEDに含まれるブルーライトは、目のピント調整機能に負担をかけるため、それが目の疲れにつながるのではないかと言われています。

照明と目の健康の関係について勉強したいという方は、以下の書籍を参考にしてみてください。

筆者は、記事作成や動画編集などで毎日長時間のPC作業をしていますが、目の疲れがかなり緩和された気がします。

集中力の低下を防ぐ

ディスプレイに映り込む照明は、不快感や集中力の低下につながると言われていますが、モニターライトの多くは、ディスプレイに光が当たらないように設計されています。

以前から、画面に映り込む光が気になっていたので、モニターライトに変えてから長時間のPC作業にも集中できるようになりました。

Tips.調光機能付きのライトがオススメ

青白い光(昼光色)や青みを抑えた白い光(昼白色)は、オレンジ色の光(電球色)よりも脳が覚醒して、集中力が上がりやすいと言われています。

しかし、1〜2時間経過すると昼光色や昼白色の光のもとでは脳が疲れてしまい、集中力は低下していくようです。

脳の疲労を軽減するためにも、好きなタイミングでリラックス効果の高い電球色に調光できるライトを選ぶのがオススメです。

また、電球色の光に含まれるブルーライトは、昼光色や昼白色に含まれるブルーライトよりも少ないため、ブルーライト対策をしたい方も調光付きの製品を選ぶとよいでしょう。

省スペースで高さにも悩まない

小さなメリットですが、モニターライトはディスプレイに載せるだけなのでデスク周りをかなりスッキリさせることができます。

また、以前スタンドライトを使用していたときは、以下の画像のようにモニターの高さに合わせてライトの位置を高くしていました(お粗末な台を使用)。

個人的には、ライトの高さ調整で悩む必要がなくなったのも嬉しいポイントです。

モニターライトのデメリット

費用がかかる

モニターライトは、一般的なスタンドライトに比べて価格が高いです。

評判のよいモニターライトであれば10,000円以上、最低限の機能を備えた安いものでも4,000〜5,000円かかります。

後述しますが、文字を書く際には手元に影ができるデメリットがあるため、仕事などで長時間PC作業をする方以外は、価格の安いスタンドライトでよいと思います。

作業環境との相性を考慮する必要がある

モニターライトを選択する際、主に以下のポイントを考慮する必要があると思います。

  1. ディスプレイのサイズ
  2. モニターの形状
  3. Webカメラを使用するか

①ディスプレイのサイズ

モニターライトによって照射範囲は異なるため、自身が使用しているディスプレイサイズに対応しているかどうか、事前に製品情報を調べる必要があります。

②モニターの形状

モニターの形状には様々なタイプがあります。

画面の形状

  • フラットパネルディスプレイ:最も一般的なタイプのモニターで、フラットな表面を持つ
  • 湾曲モニター:画面が湾曲しているモニター
  • ワイドスクリーンモニター:横長の画面を持つモニター

背面の形状

  • フラットバック:平らな背面
  • ラウンドバック:丸い背面

モニターライトの横幅や固定部分の設計によっては、対応しているモニターが異なるので、製品情報やレビュー記事などを調べる必要があります。

また、ディスプレイのベゼル幅が狭いモニターの場合、取り付け箇所のフックが画面に被ってしまう可能性もあるので注意しましょう。

③Webカメラを使用するか

モニターライトはディスプレイの上に載せて取り付けるため、Webカメラを使用している場合は設置場所を取り合ってしまいます。

Webカメラを含めた、ディスプレイ上部の環境を考慮した上で使用を検討した方がよいでしょう。

手元に影ができる

モニターライト使用時は、真上から手元が照らされるため手の影ができます。

文字を書くときなどは、手の影が邪魔に感じて集中力が低下する可能性があるので注意してください。

スタンドライトであれば、聞き手と反対側にライトを置き、角度を調整することで手元の影をなくすことができます。

モニターライトを購入する際は、あくまでPC作業のためのライトとして購入を検討した方がよいでしょう。

モニターライトの必要性

仕事でPCを長時間使っている人は、目の健康や集中力向上のためにも、モニターライトの購入を検討してよいと思います。

筆者は、スタンドライトからモニターライトに変更したことで、目の疲れが軽減して快適にPC作業ができるようになりました。

また、以下のレビュー記事で紹介している4,000円台のモニターライト(Ountis)を選び、コストを抑えることもできました。

【Quntis】モニターライトのレビュー【40cm・調光機能付き】

モニターライトの導入を検討する場合、購入費用や設置スペース、作業環境など考慮すべきポイントはありますが、条件をクリアできる製品があれば試していただきたいです。

まとめ

最近は長時間PC作業を行うという方が増えているため、目の健康被害や集中力の低下は大きな課題だと感じています。

モニターライトは、目に直接照明が当たることを防ぎ、作業の集中力を高めることができます。

  • より快適なPC環境を作りたいという方
  • モニターライトがいるのか?いらないのか?悩んでいる方

本記事が、モニターライトの必要性を考える上で参考になれば幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

最新情報をチェックしよう!