【全MacBookに使える】縦置きスタンドを購入したので紹介!

普段MacBookで作業をしないときに、デスク上に置いたままにしておくと場所を取ってしまいますよね。

そんなときには、縦置きスタンドを使ってスマートに収納するのがオススメです。

今回は、僕が普段使っているMacBook用の収納スタンドを紹介していきます。

LAMPOの縦置きスタンドを紹介!

僕は、LAMPOのクラムシェル ノートPCスタンドという縦置き型のスタンドを使っています。

縦置きにすることで、場所を取らずに収納することができます。

このスタンドの特徴をいくつか解説していこうと思います。

①デスクのスペースを有効活用できる

縦置きの最大の特徴は、スペースを取らないところです。
MacBookは薄いので、縦置きの恩恵は大きいです。

PC作業をしないときに便利

デスクを目一杯有効活用できるので、参考書を広げたり、ご飯を食べたりするときに便利です。

↓のような感じで普段有効活用してますよ。

f:id:fpra1320:20190616230915p:plain:w650

また、収納場所を選ばず、デスク上でも本棚の上でもどこでも設置可能なところも良いです。

配線の整理にも一役買う

デスクの散らかる原因の一つが、様々なコード類がゴチャゴチャとすることではないでしょうか。
デスク上にはPC以外にも、スマホやタブレットのケーブルなど、色々なケーブルが必要なので、しょうがないことではあります。

このスタンドは、底がアーチ状の形になっており、コード類をそこに通してまとめることができます。

f:id:fpra1320:20190616232208p:plain:w650

個人的には、今後買い替えがあったときにも底にケーブルが通せるものを買おうと思っています。
本当に便利です。

②頑丈で安心して立てかけことができる

スタンドである以上、グラグラして不安定なものを使いたくはありませんよね。

このスタンドには、安心してMacBookを立てかけられる工夫があります。

MacBookとの接触面と底にパッドが付いている

f:id:fpra1320:20190616233215p:plain:w650

MacBookを立てかけた際に傷が付いたり、ガタガタとしないようにインナーパッドが敷かれています。
これのおかげで、しっかりMacBookをキャッチしてくれます。

また、インナーパッドの幅はMacBook Pro、MacBook Air、MacBookのすべてに対応しています。

スタンド底にもゴム足が付いていて、振動に強い設計になっているため、引きずっても金属こすれがありません。

重みがある

手に持ってみると、意外とずっしりとしています。
重量は540gあります。

重心がしっかりしているため、MacBookの重さで傾いたり、ちょっとの衝撃ではビクともしないので安心ですね。

③色味がMacBookとマッチする

使っているMacBook Proはスペースグレイなので、色が合うかどうかも購入のポイントでした。
MacBookのきれいなスペースグレイとマッチするんですよね。

f:id:fpra1320:20190617000836j:plain:w650

マッチしているどころか、ほぼ同化しています!!(笑)

他にもこんな製品がオススメ

①おしゃれなスタンド:【Twelve South】BookArc

おしゃれといえば、こちら↓のスタンドです。

f:id:fpra1320:20190616234429j:plain:w650

紹介したLAMPO製と同じクラムシェルスタンドですが、とにかくカッケーって感じです。
ちょっとスタンドとしては高いですが、オシャレで目につきますね。

耐久性の部分も問題なしのようです。

②MacBookが2台収納できるスタンド:【OBENRI】Vertical Laptop Double Stand

なんとMacBookが2台収納できる縦置きスタンドです。

f:id:fpra1320:20190616235932j:plain:w650

スタンドの幅を調整できるので、どんなPCにも対応できます。
タブレットも立てかけれるので、用途多用ですね。

縦置き時の注意点

クラムシェルモードで使用する際は、排気口を上向きにする

MacBookを縦置きする際の注意点として、排気口の問題があります。

MacBookの排気口は、ディスプレイと本体を繋ぐ蝶番部分にあるため、そこをスタンド側(下向き)にすると、熱気がこもって故障に繋がる恐れがあります。

保管時は問題ないのですが、縦置きスタンドに収納したままクラムシェルモードでMacBookを使用する際は、必ず蝶番部分が上向き(アップルのロゴが逆さまになる向き)になるようにしてください。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

最新情報をチェックしよう!