便利すぎるタブレットアームスタンドをレビュー!【用途多数】

タブレット端末を固定して使えるアームスタンドを紹介します。

iPadなどで文章を書いたり、動画を視聴したり、PCのサブディスプレイとして使用する際にアームスタンドがあるだけで、作業が大幅に捗りますよ!

僕が購入したのは、unique spiritのタブレットアームです。タブレットだけでなく、スマートフォンやゲーム機にも使用できる優れものです。

また、角度調整を自分好み自在にカスタマイズできるというのもポイントです。

さっそく、紹介していこうと思います!

unique spiritのタブレットアームを紹介

紹介するのはこちら↓のアームスタンドです。

割と安価でして、¥2,000ほどで購入できました。コスパはすごくいいと思います。

特徴を紹介していきます。

 

高さ・角度調整が自由自在

Unique Spiritのアームスタンドは、3つの関節があり、角度調整を360℃自在に行えます。

f:id:fpra1320:20190721161332j:plain:w650

目の高さに合わせて固定できるので、画面が非常に見やすいです。

 

関節①:ヘッドのボールジョイント

f:id:fpra1320:20190721163313j:plain:w650

ヘッド部分がボールジョイントになっていて、タブレットを縦向き、横向きに自由に傾けられます。とにかく絶妙に調整できるのがうれしいです。

また、角度を決めたらボール受け部分をしめて、位置をしっかり固定できます。

 

関節②:アーム中央部

f:id:fpra1320:20190721163754j:plain:w650

アーム中央にある関節を上下させることで、主に高さを調整することが可能です。

画像に見えていませんが、反対側にレバーが付いており、しめることで固定できます。

 

関節③:スタンド固定部

f:id:fpra1320:20190721164052j:plain:w650

机などに固定する部分も関節になっていて、前後の位置調整と、左右の360℃の角度調整が可能です。

 

上記3つの関節によって無限の調整が可能になっており、自分にとってベストのポジション取ることができるのです!

用途によって、必要な高さや角度は異なるので、大変ありがたいですね。

ちなみに、今までタブレットなどを固定していて、重さで下に角度がズレてしまうことはありませんでした。

角度調整するときに、しっかり関節を固定してあげることで、そのポジションをキープすることが可能です。

 

固定できるのはタブレットだけじゃない!

このアームスタンドが優れているのは、iPadなどのタブレットだけではありません。

スマートフォンはもちろんのこと、Nintendo Swichなどのゲーム機も固定できるのです!

 

①:スマートフォンを固定

f:id:fpra1320:20190721165229j:plain:w650

あらゆるタブレットアームスタンドの製品でもできると思いますが、スマホが固定可能です。

けっこう使えますね。PC作業中に固定して、電話・メールとかできます。PCでも通話やメールくらいできますが、画面の切り替えが面倒なので割と重宝してます。

あとは片手間にスマホゲームしたり、動画流したりとかでも使ってます。

ちなみに、充電もそのまま可能ですよ。

 

②:Nintendo Swichを固定

f:id:fpra1320:20190721170016j:plain:w650

割とうれしい機能なのですが、Nintendo Swichを固定できます。

Nintendo Swich自体にも簡易スタンドが付いていますが、こちらの方が自在に調整ができるので断然便利です。なにより目の高さに合わせられるのがうれしいです。

Nintendo Swichを取り付けるには、専用のブラケットを取り付けます。もちろん付属品です。

f:id:fpra1320:20190721170412j:plain:w650

また、プレイしながら充電もできます。MacBook Proと同じUSB Type-Cなのでコードも流用できて個人的によかったです。

 

③:Nintendo 3DSを固定

f:id:fpra1320:20190721170802j:plain:w650

Nintendo 3DSも固定可能です。

ポケモンやるとき便利です(笑)。

ほかのハードはわかりませんが、割となんでも固定できそうです。

 

いかがでしたでしょうか。

角度調整が自由自在で、用途が多数あって1台あると捗るアームスタンドですよ。

僕は主にiPadで動画視聴したり、ブログ記事書いたり、iPadをMacBook Proのサブディスプレイとして使うときに重宝してます。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

最新情報をチェックしよう!